【FFRK】FF6記憶の神器一覧とまとめ

FFRKで実装されている武器の一種「記憶の神器」を掲載しています。今回はFF6の神器を各ステータスごとに記載しており、ダメージアップ系の恩恵を受けるキャラや、おすすめ神器も紹介しています。

FF6記憶の神器一覧

FF6タイトルロゴ

こんにちわ、まろにぃです( ˙꒳˙ )

2020年6月30日に絶夢ダンジョンの実装が決まったため、FF6の記憶の神器をまとめました。

まさかのフリーズドラゴンが抜擢されて戸惑っている今日この頃ですが、その件は一度置いておきます。神器を1つずつ見ていきましょう。

攻撃力

神器 有効なキャラ
ゾーリンシェイプ
ゾーリンシェイプ
ロックセリス
エドガーマッシュ
シャドウカイエン
ガウセッツァー
モグウーマロ
ゴゴ(FF6)レオ将軍
ライトブリンガー
ライトブリンガー
ロックセリス
エドガーセッツァーレオ将軍
タイガーファング
タイガーファング
マッシュガウウーマロ
ライジングサン
ライジングサン
ロックシャドウ
セッツァーウーマロ
パルチザン
パルチザン
エドガーモグ
虎徹
虎徹
シャドウカイエンレオ将軍

 

攻撃力がメインで上がる神器は6種類。

FF6はキャラが多いシリーズですが、幸いなことに短剣が設けられています。助かるぅ〜(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆

全6種類あるので、最低限アタッカーの神器は回収できますね。

物理系ダメアップ

種類 キャラ/効果
オートアビリティ(汎用)
オートアビリティ
セリスレオ将軍
剣ダメアップ
(3%)


ゴゴ(FF6)
剣ダメアップ
(合計9%)


マッシュ
格闘ダメアップ
(3%)


ガウ
格闘ダメアップ
(合計9%)


セッツァー
投てきダメアップ
(3%)


エドガーモグ
槍ダメアップ
(3%)


シャドウカイエン
刀ダメアップ
(3%)

剣装備でダメージアップ
レジェマテ
(剣装備)
レオ将軍
物理のダメ中アップ

 

オートアビリティは数が多いものの、レジェマテで恩恵を受けるキャラはレオ将軍のみ。

オートは全員ダイブで解放されますが、ガウだけレジェダイで修得するという珍しいタイプです。

ざっと見る限りでは、汎用性が高い短剣と各々回収ってところがベターですね(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆

 

因みに、FF6ゴゴは黒魔、モグはサポートがメインではありますが、物理系アビも使えるので表に加えています。

魔力

神器 有効なキャラ
ブラッドソード
ブラッドソード
ティナゴゴ(FF6)
星屑のロッド
星屑のロッド
ティナストラゴス
ゴゴ(FF6)ケフカ

 

全2種。

ティナやゴゴを使うなら2枠確保できますが、ストラゴス×ケフカコンビだと取り合いになります( ˙꒳˙ )

実はケフカは楽器装備で3%ダメアップ持ち。魔力楽器があれば良かったのですが…残念ながら実装はされませんでした。

FF6は魔法バッファー役のモグがいるので、ティナを始めとした魔法キャラを最低2名は採用する人も多いはず。その場合は2種とも回収しましょう( ˙꒳˙ )

魔力系ダメアップ

種類 キャラ/効果
オートアビリティ(汎用)
オートアビリティ
ゴゴ(FF6)
剣ダメアップ
(合計9%)

 

魔法はゴゴの9%分のみ。9%は大きいですね(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆

因みに…

剣装備ダメアップあり
剣装備
剣装備ダメアップなし
剣以外を装備

 

先入観で剣=物理のみって思われている方が稀に見受けられますが、「剣を装備するとダメアップ」と明記されているので、物理魔法どちらも対応されています。

よって、ゴゴを使うならブラッドソードを装備させるのがおすすめ。

精神

神器 有効なキャラ
ホーリーロッド
ホーリーロッド
リルムモグ

 

リルムとモグの2名。

リルムは言うまでもなく、モグは踊り子使用時に全体回復レジェマテやバーアビで回復できます。

フリーズドラゴンの絶夢ストップの拘束時間が長ければ、デシに取り上げられてしまうかも?

 

因みに、ストラゴスのレジェマテによる全体回復は割合なので、精神には依存しません。よって表には記載していません。

まとめ

今回はFF6の神器をまとめました。

魔力・精神神器に多少不安は残るものの、なんとか戦えそうではあります。

フリーズドラゴンということで、絶夢ストップ以外にもノーザンクロスで氷漬けにされそうですね。バファイも普通に使って来そうです。

 

絶夢公開前、ミラティブ放送でガーディアンとかマジックマスターかなー?とリスナーさん達と予想をしていました。

トイレの神様ことアルテマバスターは、深淵ボスとして君臨しているので避けてくるかなー?と予測はしていましたが、まさかのフリーズドラゴンの選出は完全に予想外( ˙꒳˙ )

あえてここを選択するということは、何か面白い仕掛けをしてくるかもしれませんね。

初公開日2020年6月18日

フォローはこちら