【FFRK】多くのATBバフ持ちにD覚醒実装!烈フェス2022ガチャ事前情報を見た感想
2022年3月25日に開催される、FFRKの「烈フェス2022」ガチャ事前情報を見た感想を述べています。
目次
烈フェス2022ガチャ事前情報の感想
こんばんは、まろにぃです( ˙꒳˙ )
2022年3月24日に烈フェス2022の事前情報が公開されました。
烈フェスといえばここ2年はATBバフシンクロがたくさん実装されるフェスでしたが、今回はATBバフシンクロ持ちキャラにどーんとデュアル覚醒が実装される超豪華ラインナップです。早速見ていきましょう。
Newコンボが可能なキャラ
(物理D覚+物理覚醒2) |
(D覚醒+覚醒2) |
(炎D覚+炎覚醒) |
(覚醒2+D覚or覚醒1) |
(D覚+覚醒2) |
(覚醒3+D覚or覚醒1or覚醒2) |
(覚醒2+D覚醒or覚醒1) |
(D覚醒+覚醒1or覚醒2) |
– |
今回は前回の烈フェスと同じく多すぎるので簡単な表記方法にしています。
セフィロスのシンクロ3との兼ね合いは割愛。
ラインナップ一覧
1弾(新規10枠/星7=8枠)
デシ |
・デュアル覚醒 |
レム |
・デュアル覚醒 ・聖LBチェイン(上限+25/3回まで4連追撃型) ・真奥義(再販) ・覚醒2(再販) |
ベアトリクス |
・デュアル覚醒 ・星7聖チェイン ・覚醒2 ・星6閃技(ゲージ1+3ターン短縮) ・専用アビ(6連/ナイト) |
アーロン |
・デュアル覚醒 ・炎LBチェイン(上限+25/カウント50毎に2回までOF+炎アビ2ターン短縮型) ・星6閃技(ゲージ2) ・専用アビ(6連/侍) |
1弾は聖属性の物理魔法とデシ、アーロンという謎の選出。もうラビダンなんてなかったんや。
デシは何気に2つ目のデュアル覚醒です。アーロンには待望のゲージ2閃技が登場。長かったね。
全体的にやはり聖属性の2人を強化したいガチャかなと思います。特にレムはシンクロがATBですからね。欲しい人は多いと思います。
開催日は3/25(金)~4/1(金)です。
2弾(新規9枠/星7=9枠)
セフィロス |
・炎デュアル覚醒 ・シンクロ3(再販) |
ヴァン |
・デュアル覚醒 ・風LBチェイン(上限+25/3回まで4連追撃型) ・覚醒3 ・星6閃技(風重式+ゲージ1) |
オニオンナイト |
・デュアル覚醒2(物理) ・物理シンクロ(再販) |
アーデン |
・デュアル覚醒 ・FF15LBチェイン(上限+25/3回まで味方の攻撃で4連追撃型) ・星6閃技(ゲージ1+3ターン短縮) ・真奥義(再販) |
2弾は物理キャラで構成されていますね。セフィロスは早くも2つ目のデュアル覚醒です。
オニオンナイトも2つ目ですが、物理初。さらに忍者が星6まで使えるようになりました。待っていたぞ!(遅い)
目玉が多い弾である反面、再販装備も3種類あります。特に極フェスで登場したセフィロスシンクロ3が超錬MAXになっている人は引きづらいかもですね。
開催日は3/27(日)~4/3(日)です。
3弾(全て新規/星7=10枠)
ロック |
・デュアル覚醒 ・炎LBチェイン(上限+25/3回まで4連追撃型) |
パパリモ |
・デュアル覚醒 ・炎LBチェイン(上限+25/3回まで4連追撃型) ・LBOF(炎5連) |
エッジ |
・デュアル覚醒 ・FF4LBチェイン(上限+25/3回まで4連追撃型) ・覚醒2 |
レッドXIII |
・デュアル覚醒 ・真奥義(地のみ/1回目:重式+限凸/2回目:21連型/2段階まで) ・地LBチェイン(上限+25&10連攻撃後にカウント10アップ/2回まで1ターン全体を待機短縮型)) ・覚醒2 |
3弾は相変わらず全部新規のパターン……だけに留まらず、まさかの常時ATBのロックとレッドXIII、そしてATB3回カットのパパリモが一緒になるとかどんだけ熱いガチャなんや……。汎用性の塊エッジさんを忘れてはいません。
全体的に激アツですが、LBチェインの壁がなかなか分厚そう。LBチェインはあって損はないんですけどね。LBチェインより下のラインナップも充分すぎる内容です。
ただし、ATBキャラはシンクロを所持していないと最大限に活かせない可能性大。もちろん、どれも単体性能としても長けているのでシンクロを持っていれば激アツ、持ってなくてもそこそこいいラインナップという認識でOK。
開開日は3/29(火)~4/5(火)です。
4弾(新規11枠/星7=9枠)
アルフィノ |
・デュアル覚醒 ・風LBチェイン(上限+25/カウント50毎に2回までOF+風アビ2ターン短縮型) ・星6閃技(ゲージ1+3ターン短縮) |
ノクティス |
・地デュアル覚醒 ・地LBチェイン(上限+25/カウント50毎に2回までOF+地アビ2ターン短縮型) ・星6閃技(地重式+3回まで地OF追撃) |
ルナフレーナ |
・デュアル覚醒 ・水LBチェイン(上限+25&10連攻撃後にカウント10アップ/2回まで1ターン全体を待機短縮型)) ・覚醒2 |
ケルガー |
・デュアル覚醒 ・地LBチェイン(上限+25/3回まで4連追撃型) ・真奥義(再販) |
4弾もなかなかなメンツ……なんですけど、ケルガー以外はアビをもう1回放つタイプ。
しかもノクティスとか癖がありすぎてちょっと回し辛く感じます。ケルガー欲しい人は試練のガチャになるかも……。
開催日は3/31(木)~4/7(木)です。
5弾(全再販/星7=8枠)
クラウド |
・風デュアル覚醒 ・覚醒3 |
ライトニング |
・デュアル覚醒 ・覚醒3 |
ビビ |
・炎デュアル覚醒 ・炎真奥義 ・覚醒3 |
ティファ |
・デュアル覚醒 ・真奥義 ・覚醒3 |
セリス |
・デュアル覚醒 ・聖真奥義 |
5弾はいつもどおり再販装備のみピックアップされています。
メンツ的にもそこそこなキャラで、覚醒以上が排出されはします。が、覚醒は全部デュアル覚醒と合わせて使う感じの性能なので注意。
開催日は4/2(土)~4/9(土)です。
気になる装備ピックアップ
1弾
まずはデシからいきます。
- 即時発動
- 3ターン全体を待機短縮+ヘイスガ+クリダメアップ
- 自身に攻&魔&精大+防&魔防中(生存人数で変動)
- 纏い人数が一番多い纏い
- 限凸Lv1
- 記憶の探求者D覚醒モード・壱&記憶の共振(自身のたたかうやアビ5%↑)
クリダメアップがとうとうデシでもできます。3ターン短縮も地味に嬉しい効果です。
自己バフはD覚醒モードを見れば意味が何と無く分かります。
- 記憶の探求者D覚醒モード・壱……待機なし+たたかうやアビを使用する度に効果が上がる、自身の現凸Lv↑+全属性アビダメアップ(最大:5段階)+たたかうorアビ使用時に追撃「D撃墜のグリモア」
- 記憶の探求者D覚醒モード・弐……待機なし+たたかうorアビ使用時に追撃「D高揚のグリモア」
- 追撃「D撃墜のグリモア」……全属性OF攻撃
- 追撃「D高揚のグリモア」……1ターン全体に待機なし+フェイタルダメージ20%+自身の必殺ゲージを全体に付与(自身のゲージ÷生存人数)
- デュアルシフト……ゲージ消費&待機なしで発動+自身のATB1回なし+D覚醒モード・弐付与
- 優先順位……弐>壱。覚醒モードはなし
- 弐の継続ターン……壱が1→2→3→4→5に対し、弐はALL1
モード壱の効果は
- 1段階……限凸Lv1+全属性アビダメ極小↑
- 2段階……限凸Lv1+全属性アビダメ小↑
- 3段階……限凸Lv2+全属性アビダメ中↑
- 4段階……限凸Lv2+全属性アビダメ大↑
- 5段階……限凸Lv3+全属性アビダメ大↑
って感じです。
攻撃も多少参加できるよーってイメージです。最大効果を発揮するにはもうモードの終盤に差し掛かるので、最大値は発動できればいいなーくらいに思っておきましょう。
個人的にはモード壱の待機なしと、モード弐の追撃でフェイタルダメージとゲージを全体に分配する効果がポイントですね。
待機なしなら専用アビでゲージ稼ぎしやすくなるのは大きい。そして稼いだゲージを全員に分配しつつバフを撒き、アタッカーが真奥義でドドドーン、できたら本当に楽しそうです。
D覚醒モードは覚醒1と2どちらにも属さないので、併用すればどちらの効果も発揮します。
総合的に、クリティカルバフをデシで完結できるようにはなりましたが、乾坤デバフがないので、結局アタッカーや他のサポートキャラが乾坤できないと、属性で連れて行くには厳しいのかもしれません。
お次はレムを見ていきましょ。
- 限凸Lv1で聖7連
- 聖重式
- 魔力&精神大バフ
- 限凸Lv1
- 聖D覚醒モード・壱&記憶の共振(聖アビ5%↑)
特に変わり映えなし。モードは以下の通り。
- 聖D覚醒モード・壱……聖アビブースト+もう2回放つ+聖アビ待機短縮+モード・壱中2回まで聖アビ使用時に追撃「Dマジックフォトン」
- 聖D覚醒モード・弐……待機なし+聖属性ダメアップ大
- 追撃「Dマジックフォトン」……微弱以上で威力が上がる聖5連
- デュアルシフト……ゲージ消費&待機なしで発動+自身のATB1回なし+D覚醒モード・弐付与
- 優先順位……弐>壱>聖覚醒モード(覚醒1or2)
- 弐の継続ターン……壱が1→2→3→4→5に対し、弐はALL1
モード壱では聖属性アビ限定の待機短縮、モード弐では1ターン限定で聖属性ダメアップ大が付くので真奥義で火力出せます。まぁ、要するに魔法版のティーダって感じですね。
シンクロと覚醒1が成立していたのは待機時間短縮があったからだと自分は思ってるので、その懸念が無くなったのは朗報です。まぁ、確か覚醒1が1/3だったので、モード壱の短縮はそれよりも遅いとは思いますがね。
あとはシンクロアビでどれだけ火力を出せるか次第かな。1発の火力が軽くても手数に関しては言うまでも無いので、結果なんだかんだで活躍してくれることでしょう。専用アビでアビ回復も可能なので、アビ切れも起こさないでしょうしね。
……デュアル覚醒欲しいけど、7周年フェスでごぼう抜きした真奥義と覚醒2が被る未来しか見えない。
さて、ベアトリクスを見ていきましょう。
- 限凸Lv1で聖7連
- 聖重式
- 限凸Lv1
- ナイトD覚醒モード・壱&記憶の共振(ナイトアビ5%↑)
必殺は特になし。モードは以下の通り。
- ナイトD覚醒モード・壱……ナイトアビブースト+もう2回放つ+ナイトアビ待機短縮+モード・壱中1回までナイトアビ使用時に追撃「D聖剣技・会心斬り」
- ナイトD覚醒モード・弐……限凸Lv2↑+ナイトアビブースト+もう1回放つ+ナイトアビ使用する度に追撃「D聖剣技・連続斬り」
- 追撃「D聖剣技・会心斬り」……聖3連+3ターン自身のクリ率100%
- 追撃「D聖剣技・連続斬り」……D聖剣技・連続斬りを発動する度に変化する攻撃(聖4→5→6連)
- デュアルシフト……ゲージ消費&待機なしで発動+自身のATB1回なし+D覚醒モード・壱解除+D覚醒モード・弐付与+乾坤デバフ(特大/短時間)
- 優先順位……弐>壱>ナイト覚醒モード(覚醒1)
- 弐の継続ターン……壱が1→2→3→4→5に対し、弐は3→3→2→1→0
デュアルシフトで乾坤デバフ特大を付与できるので、属性ボスのバフ上書きが可能です。
ただ、モード壱にはシンクロアビも対象になるナイトアビ短縮があるため、基本的にはモード壱維持がベストかなーって感じがします。足の遅さを待機時間で補えるのならそれに越したことはないですしね。
今回6連専用アビも実装されましたし、状況に応じてOFの専用アビと使い分けられるのは◎。
シンクロ1の右アビで聖弱体を付与できたり、弱体付与のレジェマテを使えば他の弱体役がいなくてもなんとかなると思います。
因みに次に紹介する覚醒2と合わせて使うのもありです。
- 聖15連
- 聖重式
- 限凸Lv1
- ナイトアビダメアップ中(一定時間)
- ナイトアビ短縮(一定時間)
- 隻眼の女将軍覚醒モード……ナイトアビ回数無限;ブースト+6連追撃
ナイトアビダメアップと待機短縮が15秒間付くので、火力底上げ+加速用として使いましょう。
アーロンデュアル覚醒は以下の通り。
- 限凸Lv1で炎7連
- 炎重式
- 限凸Lv1
- 侍D覚醒モード・壱&記憶の共振(侍アビ5%↑)
特に触れるとこはないので、モードへ行きます。
- 侍D覚醒モード・壱……侍アビブースト+もう2回放つ+侍アビを使用する度に効果が上がる、セットした侍アビ短縮(3段階)
- 侍D覚醒モード・弐……侍アビブースト+侍アビ待機なし+侍アビ使用時に追撃「D発憤」
- 追撃「D発憤」……1ターン全体の侍アビもう1回放つ+侍アビダメアップ中+1ターン自身にクリ率100%+クリダメアップ
- デュアルシフト……ゲージ消費&待機なしで発動+自身のATB1回なし+D覚醒モード・弐付与
- 優先順位……弐>壱>侍覚醒モード(覚醒1)
- 弐の継続ターン……壱が1→2→3→4→5に対し、弐はALL1
モード弐の追撃が侍パーティで役立つ性能です。
周りに侍キャラがいなくても、自己バフとしても機能するので、今後のクリダンFF10やジョブ系のダンジョンで活躍できるかもしれません。
個人的には、シンクロ1と合わせて使って6連+防御無視でダメージ稼ぐのが良さそうかな。さらに加速を求めるなら覚醒2でもありな感じがします。
どちらにしろ、ゲージ2閃技が登場したので必殺の併用がしやすくなったのは嬉しいですね。
2弾
セフィロスさん、デュアル覚醒2の追加早すぎ……。内容は以下の通り。
- 限凸Lv1で炎7連
- 炎重式
- 限凸Lv1
- 炎D覚醒モード・壱&記憶の共振(炎アビ5%↑)
ノーコメント。モードへ行きます。
- 炎D覚醒モード・壱……炎アビブースト+もう2回放つ+モード・壱中1回まで炎アビ使用時に追撃「D狂気の炎」
- 炎D覚醒モード・弐……限凸Lv2↑+炎アビブースト+もう1回放つ+クリダメアップ
- 追撃「D狂気の炎」……直前に使用してダメージを与えたアビのクリ率に応じて効果変動
┝クリ率100%以外……4ターン自身のクリ率100%+炎アビ待機短縮
└クリ率100%……4ターン自身にフェイタルダメージ20%+炎アビ待機短縮 - デュアルシフト……ゲージ消費&待機なしで発動+自身のATB1回なし+D覚醒モード・壱解除+D覚醒モード・弐付与
- 優先順位……弐>壱>炎覚醒モード(覚醒2)
- 弐の継続ターン……壱が1→2→3→4→5に対し、弐は3→3→2→1→0
クリティカルに応じて効果が変わると言う珍しい効果をひっさげてきました。
最大効果であるクリ率100%で攻撃すれば、4ターンフェイタルダメージ20%と炎アビの待機短縮が付きます。闇デュアルのインパクトが凄すぎてピンとこない人もいるかもですが、4ターンフェイタルダメいけるのずる過ぎでしょう。段階で応じて付与するキャラ涙目……。
因みに、アビリティを使用してダメージが発生したら効果が発動するので、炎デュアル→炎覚醒でクリ率100%にして攻撃するなどで工夫しましょう。
クリ100%を他のキャラで付与してもらうなら、覚醒3とかシンクロ3との組み合わせが良さそうです。
ぶっ壊れヴァンさんにもデュアル覚醒が実装されました。
- 限凸Lv1で風7連
- 風重式
- 限凸Lv1
- シーフD覚醒モード・壱&記憶の共振(シーフアビ5%↑)
必殺はツッコミなし。次のモードへ。
- シーフD覚醒モード・壱……シーフアビブースト+もう2回放つ+セットしたシーフアビ待機短縮
- シーフD覚醒モード・弐……シーフアビブースト+もう1回放つ+シーフアビ待機短縮+シーフアビ使用時に追撃「Dクルエルドライブ」
- 追撃「Dクルエルドライブ」……2ターン自身のクリ率100%+限凸Lv1↑+風攻撃力Lv2↑(短時間)
- デュアルシフト……ゲージ消費&待機なしで発動+自身のATB1回なし+D覚醒モード・弐付与
- 優先順位……弐>壱>シーフ覚醒モード(覚醒1or2)
- 弐の継続ターン……壱が1→2→3→4→5に対し、弐はALL1
モード弐の追撃で2ターンバフを付与。その後モード壱に戻るので、火力を維持できる仕組みです。やはり主人公勢のデュアル覚醒は便利すぎる。
短時間風攻撃力レベルを伸ばせるので、シンクロ2と併用してATBが1/2になったらデュアルシフトすれば、短時間でも3~4回くらいは恩恵を受けられそうです。
モード壱のセットしたアビ短縮はシンクロアビでは恩恵がないので注意。
個人的な懸念点としては、
- アビ切れを起こさないか
- 風弱体重視だと弱体維持に専念できない
くらいかなぁ。まぁ、アビ切れ起こす前に敵が沈みそうな予感がしますけどね。
覚醒3も紹介しておきます。
- 風15連
- 全体にフルブレバフ
- 風纏い
- 限凸Lv1
- 空賊覚醒モード……風アビ回数無限+精錬数に応じた短縮+6連追撃
- FF12キャラ数に応じて追加効果
┝1人以下……3ターン全体に微弱ダメアップ極小
┝2~3人……3ターン全体に微弱ダメアップ小
└4人以上……3ターン全体に微弱ダメアップ中
フルブレバフと3ターン微弱ダメアップが付くので、レックス覚醒2の微弱ダメアップと重複しますね。
覚醒モードも今までと異なるので併用可能ですが、シンクロとの相性はすこぶる悪いので注意。
オニオンナイトは物理デュアル覚醒が登場しました。内容は以下の通り。
- 限凸Lv1で風水炎地7連
- 風水炎地重式
- 限凸Lv1
- 禁断の忍者D覚醒モード・壱&記憶の共振(物スピor物理補助or忍者アビ5%↑)
シンクロや覚醒もそうでしたが、デュアル覚醒も4属性対応です。次はモード。
- 禁断の忍者D覚醒モード・壱……物スor物補or忍者アビブースト+もう2回放つ+物スor物補or忍者アビを使用する度に効果が上がる、セットした物スor物補or忍者アビ短縮(3段階)
- 禁断の忍者D覚醒モード・弐……物スor物補or忍者アビブースト+もう1回放つ+物スor物補or忍者アビ待機なし+物スor物補or忍者アビ使用時に追撃「D禁断の力」
- 追撃「D禁断の力」……3ターン全体にクリダメアップ
- デュアルシフト……ゲージ消費&待機なしで発動+自身のATB1回なし+D覚醒モード・弐付与
- 優先順位……弐>壱>禁断の忍者覚醒モード(物理覚醒1)
- 弐の継続ターン……壱が1→2→3→4→5に対し、弐はALL1
物理スピード、物理補助、忍者が対象です。因みに、忍者はオニオンナイトが調整されて星6まで装備できるようになりました。一応補足しておきます。
さて、まずモード弐のクリダメアップ3ターンですが、FF3で上手く使ってねって言われているような気がします。
物理覚醒1がクリ率100%なので、物理覚醒1→デュアル覚醒→物理覚醒2か物理シンクロに繋げるのが良さそうです。物理覚醒2と併用すれば物スピや忍者アビを確定4回発動可能なので、シンクロ未所持なら手数稼ぎも兼ねて使うのもありですね。
物理覚醒2のダメージアップバフも入って良いことづくめです。
アーデンのデュアル覚醒は以下の通り。
- 限凸Lv1で闇炎7連
- 闇炎重式
- 限凸Lv1
- 闇の王D覚醒モード・壱&記憶の共振(闇炎アビ5%↑)
- D不死の復讐者モード……HP瀕死時にHP回復+2ターン自身のクリ率100%+限凸Lv1+闇炎アビダメアップ中+D不死の復讐者モード解除
D不死の復讐者モードでは、HP瀕死時にHP回復、そして2ターンバフを付与します。
シンクロがHPが少なくなると発動す起死回生モードですし、D不死の復讐者モードのバフが2ターンであることを考えると、併用して使いたいところ。となると、HP減少のタイミングですが、D覚醒モード弐で解決できます。
- 闇の王D覚醒モード・壱……闇炎アビブースト+もう2回放つ+闇炎アビを使用する度に効果が上がる、セットした闇炎アビ短縮(3段階)
- 闇の王D覚醒モード・弐……限凸Lv2↑+闇炎アビブースト+闇炎アビ待機なし+闇炎アビ使用時に追撃「D不浄なる力」
- 追撃「D不浄なる力」……闇炎OF+自身の現在HP99%ダメ
- デュアルシフト……ゲージ消費&待機なしで発動+自身のATB1回なし+D覚醒モード・弐付与
- 優先順位……弐>壱>闇の王覚醒モード(覚醒1)
- 弐の継続ターン……壱が1→2→3→4→5に対し、弐は3→3→2→1→0
モード弐の追撃で99%分の割合ダメージを受けるので、HPを高く維持できるならD不死の復讐者モードとシンクロの起死回生モードの発動タイミングを重ねることが可能です。
因みに、両方発動すれば、
- ATB2回なし
- 待機時間2回なし
- (以下2ターン)クリ率100%
- 限凸Lv1↑
- 闇アビダメアップ中
の効果を得つつ、左シンクロアビが8連攻撃なので、言わずもがな火力が大変なことになります。右アビを入れておけば3ターンダメアップ中でさらに火力アップです。
流れとしては、シンクロとデュアルを併用→モード弐→右アビ(ここで自傷ダメ)→起死回生と不死の復讐者モード発動→2回ATBカットしながら攻撃できるって感じです。
限定的ですが、決まれば面白くなること間違いなし。
3弾
とうとうロックにもデュアル覚醒が登場します。内容は以下の通り。
- 限凸Lv1で炎7連
- 炎重式
- 限凸Lv1
- 炎D覚醒モード・壱&記憶の共振(炎アビ5%↑)
ここはノーコメント。次はモード。
- 炎D覚醒モード・壱……炎アビブースト+もう2回放つ+炎アビを使用する度にクリ率変化(25→50→75→100%)
- 炎D覚醒モード・弐……炎アビブースト+炎アビ待機なし+炎アビ使用時に追撃「Dフェニックスフォース」
- 追撃「Dフェニックスフォース」……自身の炎攻撃力Lv3↑(短時間)+3ターン待機なし
- デュアルシフト……ゲージ消費&待機なしで発動+自身のATB1回なし+D覚醒モード・弐付与
- 優先順位……弐>壱>炎覚醒モード(覚醒1or2)
- 弐の継続ターン……壱が1→2→3→4→5に対し、弐はALL1
モード壱のクリ率変化は、モード壱継続中であればシンクロアビだろうが必殺だろうがクリ率が適応されます。ようはFF6の魔法パーティにぶっこんでも、今まで以上に自己バフで火力バンバン出しちゃうってことです。
もっというと、炎パーティならクリ率バフを用意しなくても勝手に上がるので、他のキャラは弱体やクリダメアップなどの与ダメアップのサポートだけしておけば、今まで以上にロックがなんとかしてくれるって感じ。
極め付けには、モード弐の追撃で3ターン待機なしと短時間の炎攻撃力3段階アップまで付くと。ロックさん強すぎません?
この待機なしで覚醒1とか2をすぐ発動できますし、炎攻撃3段階アップでアビや真奥義の火力伸ばしたりと色々悪いことできちゃいます。
まぁシンクロ2を持っているなら、間違いなく欲しい品物ですね。本当、ため息出ちゃうくらい。
ATB3回カットのシンクロを持つパパリモデュアル覚醒は以下の通り。
- 限凸Lv1で炎7連
- 炎重式
- 魔力&精神大バフ
- 限凸Lv1
- 炎D覚醒モード・壱&記憶の共振(炎アビ5%↑)
必殺は省略。次はモード。
- 炎D覚醒モード・壱……炎アビブースト+もう2回放つ+炎アビを使用する度に効果が上がる、セットした炎アビ短縮
- 炎D覚醒モード・弐……限凸Lv2↑+炎アビブースト+もう1回放つ+炎アビ待機なし+炎D覚醒モード・弐終了時に追撃「D迅速魔ファイガ」
- 追撃「D迅速魔ファイガ」……1ターン炎属性ダメアップ大+待機なし
- デュアルシフト……ゲージ消費&待機なしで発動+自身のATB1回なし+D覚醒モード・壱解除+D覚醒モード・弐付与
- 優先順位……弐>壱>炎覚醒モード(覚醒1)
- 弐の継続ターン……壱が1→2→3→4→5に対し、弐は3→3→2→1→0
デュアル覚醒自体は一般的な性能かな。まぁ、妥当っちゃあ妥当でしょう。
モード弍終了時には炎属性ダメージ全般の火力を1.5倍伸ばせます。もちろん真奥義も対象ですが、できればモード壱を維持したいところ。
また、すっげぇピンポイントな運用ですが、デュアル覚醒→シンクロ→左→左→シフト→左→次のターン真奥義でボーンみたいなこともできます。瞬間火力えげつないことでしょう。
パパリモもシンクロを持っているなら超狙い目です。
次は待っていた人も多そうなエッジ。内容は以下の通り。
- 限凸Lv1で水炎雷7連
- 水炎雷重式
- 限凸Lv1
- 忍者D覚醒モード・壱&記憶の共振(忍者アビ5%↑)
物理と忍術に対応してますが、ステアップなどのバフはありません。注意しましょう。
モードは
- 忍者D覚醒モード・壱……忍者アビブースト+もう2回放つ+セットした忍者アビ3回使用する度に追撃「Dエブラーナ流・連撃」
- 忍者D覚醒モード・弐……限凸Lv1↑+忍者アビブースト+もう1回放つ+忍者アビ待機なし+忍者アビ使用する度に追撃「Dエブラーナ流・連撃」
- 追撃「Dエブラーナ流・連撃」……水炎雷4連+防御無視攻撃+1ターン自身を待機なし
- デュアルシフト……ゲージ消費&待機なしで発動+自身のATB1回なし+D覚醒モード・壱解除+D覚醒モード・弐付与
- 優先順位……弐>壱>忍者覚醒モード(覚醒1or2)
- 弐の継続ターン……壱が1→2→3→4→5に対し、弐は3→3→2→1→0
となっており、追撃がモード壱と弐共通です。
ただし、モード壱はセットした忍者アビを3回、モード弐では毎ターン発動する仕組みです。
追撃が結構強めなので、モード弐で火力出して覚醒などに繋げるのも十分選択肢としてはありだと思います。
因みに、どちらもセットしたアビで発動するので、シンクロとの相性はすこぶる悪いです。もちろん、手数や纏いを考慮するならシンクロとの併用もありですが、なんか覚醒1のインパクトを考えると今一歩な感じはします。
覚醒2も登場しましたが
- 即時発動
- 水炎雷15連
- 水炎雷重式
- 限凸Lv1
- 自身の忍者アビ待機なし
- 全体に分身1枚付与
- 忍者覚醒モード……忍者アビ回数無限+ブースト+もう1回放つ
という性能で、待機なしが付くのは便利なんですけど、忍者は素が早いので忍者アビ短縮が付く覚醒1で充分です。追撃もあるし、嬉しいところは纒える点と即時発動できるくらい。
もちろん、分身も助かる場面も多いんですけどね。デュアルも覚醒2もまずまずといったところで締めたいと思います。
続きましてはまたしてもATB短縮枠のレッドXIIIです。
- 限凸Lv1で地7連
- 地重式
- 魔力&精神大バフ
- 限凸Lv1
- 地D覚醒モード・壱&記憶の共振(地アビ5%↑)
必殺部分は特になし。モードですが、
- 地D覚醒モード・壱……地アビブースト+もう2回放つ+モード・壱中1回まで地アビ使用時に追撃「Dアースロアー」
- 地D覚醒モード・弐……限凸Lv2↑+地アビブースト+もう1回放つ+地アビ使用する度に追撃「Dハウリングメモリー」
- 追撃「Dアースロアー」……地6連+3ターン自身を待機なし
- 追撃「Dハウリングメモリー」……全体の地属性攻撃力Lv1↑(一定時間)+1ターン自身と同列全体を待機短縮
- デュアルシフト……ゲージ消費&待機なしで発動+自身のATB1回なし+D覚醒モード・壱解除+D覚醒モード・弐付与
- 優先順位……弐>壱>地覚醒モード(覚醒1or2)
- 弐の継続ターン……壱が1→2→3→4→5に対し、弐は3→3→2→1→0
モード壱の追撃で3ターン待機なし、モード弐では地属性攻撃力と同列短縮が付きます。もともと弱体役として活躍してましたし、他のサポートにも手を出し始めたって印象です。
ATB短縮組のデュアルなため、もう2回放つがある段階で間違いなく強いのですが、ヴァンと同じくアビリティの使用回数と弱体維持が困難という懸念点がレッドXIIIにも突き刺さります。
セーファ・セフィロス戦ではレッドXIIIがいると地耐性を上げてきますし、うーんって感じ。 もちろん、手数が凄まじいので通用はすると思いますが、弱体回数が減るのは気になるところです
なので、役割によっては、シンクロ覚醒の方が良いというパターンも捨て切れません。特に覚醒1は一定時間待機短縮で加速も補えてましたしね。デュアル覚醒にはそれがないのもちょっと困る点です。
魔法パーティなら簡単に待機短縮をサポートできるので、気にならない可能性もありますが……。
さて、覚醒2も見ておきましょう。内容は以下の通り。
- 地15連
- 地重式
- 限凸Lv1
- 1ターン全体待機なし
- 地覚醒モード……地アビ回数無限+ブースト+もう1回放つ
- セトの息子モード……地アビ使用する度に全体の地攻撃力Lv1↑(一定時間)+軽減バリア中1枚+地アビ3回使用時にセトの息子モード解除
軽減バリアとデュアル覚醒と同じく地属性攻撃力レベルを上げられます。
地覚醒モードなので、専用アビでしっかり弱体付与できますし、味方の火力補佐を中心としたサポート特化として使うなら便利でしょう。
ただし、アタッカーとしての運用なら、やはり覚醒1の方が使いやすいかなぁ。これは実際に試して見たいですね。
それにしても、覚醒2が別の覚醒モードでデュアル覚醒とシンクロと併用できれば、専用アビ中心の運用も可能だったのに……。
4弾
アルフィノにもデュアル覚醒が登場。見て行きましょう。
- 限凸Lv1で風7連
- 風重式
- 魔力&精神大バフ
- 限凸Lv1
- 召喚D覚醒モード・壱&記憶の共振(召喚アビ5%↑)
省略。モードは以下の通り。
- 召喚D覚醒モード・壱……召喚アビブースト+もう1回放つ+待機短縮
- 召喚D覚醒モード・弐……召喚アビブースト+もう1回放つ+召喚アビ待機なし+召喚アビ使用時に追撃「Dメガエーテル」
- 追撃「Dメガエーテル」……全体に自動回復3,000+軽減バリア大1枚+3ターン自身の限凸Lv1↑
- デュアルシフト……ゲージ消費&待機なしで発動+自身のATB1回なし+D覚醒モード・弐付与+片方の召喚アビ3回復
- 優先順位……弐>壱>召喚覚醒モード(覚醒1)
- 弐の継続ターン……壱が1→2→3→4→5に対し、弐はALL1
何とアビリティがもう1回放つタイプです。
いや、何となくわかりますよ。召喚の火力異常ですし、専用アビでは全体1,000回復も付きます。それが3回発動したらえげつないことは重々承知していますが……悲しみ。
シンクロもATBカット可能なので、火力を抑えた結果なるべくしてなったのかなとは思います。
なので、モード弐では守りに転じながら自身の限凸アップで火力に貢献しようという強い意志は伝わります。自動回復3,000と軽減バリアも決してバカにはできない効果ですしね。
モード壱では全てが対象の待機短縮も付くので、チェイン更新もしやすいなどのメリットもあります。
確定3連ではないので火力は期待通りではないかもですが、決して侮れないポテンシャルはあると思うので、アルフィノを起用するなら狙いたいですね。
それにしても、ゲージ2閃技欲しかったなぁ……。ATBでゲージ稼げるけど、序盤きついんですよねぇ。まぁ1でもゲージが増える閃技実装はありがたいし、なるべく確保したい。
ノクティスは2つ目のデュアル覚醒です。内容は以下の通り。
- 限凸Lv1で地7連
- 地重式
- 限凸Lv2
- 地アビ使用する度に自身ヘヴィチャージ1付与
- ルシス王D覚醒モード・壱&記憶の共振(地アビ5%↑)
限凸Lv2で物理ヘヴィ寄り……何回嫌な予感がします。モードを見ていきましょう。
- ルシス王D覚醒モード・壱……地アビブースト+もう1回放つ+地アビを使用する度に効果が上がる、セットした地アビダメアップ(最大:中/3段階)
- ルシス王D覚醒モード・弐……限凸Lv3↑+地アビブースト+地アビ待機なし+クリ率100%+地アビ使用する度に効果が上がるフェイタルダメージ(10→20%)
- デュアルシフト……ゲージ消費&待機なしで発動+自身のATB1回なし+D覚醒モード・壱解除+D覚醒モード・弐付与
- 優先順位……弐>壱>ルシス王覚醒モード(覚醒)
- 弐の継続ターン……壱が1→2→3→4→5に対し、弐は3→3→2→1→0
モード壱の効果で地属性アビダメージアップが徐々に上がっていく珍しいタイプです。
モード弐では限凸Lv3アップしますが、アビ複数発動がありません。じゃあフェイタルと限凸3を活かすために真奥義撃ちたいけど未実装。
ならば最大効果のクエイクスイングで頑張るとしても、限凸Lv5だと全ヒットカンストで48万くらい。しかし、倍率的に最大値までは出すには結構厳しいとなかなか頭を悩ませる性能です。
大人しくモード壱でグラディオラスのサポートをするか、柔らかい敵にはモード弐で一掃するかの選択肢になりそうです。
アーデン、ノクティスときてルナフレーナも強化されます。デュアル覚醒では
- 限凸Lv1で水聖7連
- 水重式
- 乾坤デバフ(特大/短時間)
- 魔力&精神大バフ
- 限凸Lv1
- 水神D覚醒モード・壱&記憶の共振(水アビ5%↑)
乾坤デバフを付与できるので、水パーティのバフ上書きキャラとして起用できますね。
モードは以下の通り。
- 水神D覚醒モード・壱……水アビブースト+もう1回放つ+水アビ使用する度に追撃「D水神の怒り」
- 水神D覚醒モード・弐……水アビ待機なし+水アビ使用時に追撃「D巫女の癒し」
- 追撃「D水神の怒り」……水聖3連+水弱体1(短時間)
- 追撃「D巫女の癒し」……全体大回復+1ターン待機短縮
- デュアルシフト……ゲージ消費&待機なしで発動+自身のATB1回なし+D覚醒モード・弐付与+片方の召喚アビ2回復
- 優先順位……弐>壱>水神覚醒モード(覚醒1)
- 弐の継続ターン……壱が1→2→3→4→5に対し、弐はALL1
ルナフレーナももう1回放つタイプですが、毎ターン追撃で水弱体を付与します。
さらにモード弐では回復も可能なので、アタッカー・ヒーラー・サポートと幅広く活躍できます。専用アビで攻撃と回復もできますしね。
シンクロ2では召喚アビダメージアップや3ターン限界突破レベル1アップも付くので、火力寄りならシンクロ2を併用するのもあり。
回復力を高めたいなら、今回追加された覚醒2との併用がおすすめです。効果は
- 即時発動
- 水聖15連
- 全体大回復+リジェネガ
- 水纏い
- 限凸Lv1
- 絆覚醒モード……召喚アビ回数無限+もう1回放つ+追撃(精錬数に応じて回復量が変わる全体回復)
と覚醒モードが異なります。
よって絆覚醒モードで回復しつつ、デュアル覚醒と覚醒2を併用すると、アビリティを確定3連発動可能です。
専用アビで毎ターン3,000回復と高倍率の攻撃はめちゃくちゃ頼りになりますわ……。
ラス1はケルガー。もう言うまでもなくシンクロとの併用が強力です。内容は以下の通り。
- 限凸Lv1で地7連
- 地重式
- 限凸Lv1
- 忍者D覚醒モード・壱&記憶の共振(忍者アビ5%↑)
必殺は特になし。モードも標準的です。
- 忍者D覚醒モード・壱……忍者アビブースト+もう2回放つ+忍者アビを使用する度に効果が上がる、セットした忍者アビ短縮(3段階)&クリ率変化(50→75→100%)
- 忍者D覚醒モード・弐……限凸Lv1↑+忍者アビブースト+もう1回放つ+クリ率100%+忍者アビ待機なし+忍者アビ使用する度に追撃「Dルパインショック」
- 追撃「Dルパインショック」……防御無視の地単発攻撃
- デュアルシフト……ゲージ消費&待機なしで発動+自身のATB1回なし+D覚醒モード・壱解除+D覚醒モード・弐付与
- 優先順位……弐>壱>忍者覚醒モード(覚醒1)
- 弐の継続ターン……壱が1→2→3→4→5に対し、弐は3→3→2→1→0
シンクロと併用するなら、セットしたアビ短縮とクリ率変化が付きませんが、やはり3回ATBなしにデュアル覚醒を混ぜたいので、モード壱維持で良いと思います。
モード弐では防御無視の追撃を繰り出せますが、狂式を割りたい時に使うくらいかなぁ。
シンプルな性能なので、シンクロとの恩恵はもう2回放つのみですが、それだけでも十分強いのでケルガーシンクロある人は確保したいですね。自分もFF5の戦力が乏しいので、ここで確保しておきたい……。
あとがき
今回は烈フェス2022ガチャ事前情報を見た感想を綴ってきました。
個人的に各弾をまとめると
- 聖物理魔法が欲しいなら1弾
- 色々な属性の物理が欲しいなら2弾
- 炎が欲しかったり各キャラのシンクロを持っているなら迷わず回したい3弾
- ちょっと扱いにくいけどアルフィノやケルガーがいる4弾
- 全て再販だけどクラウドやライトニングD覚醒がある5弾
って感じですかね。
おすすめ度としては3>1=2>4=5弾かな。
今回の烈フェスは今まで以上に手持ち装備……特にシンクロの有無が響くので、人によってはかなり変わりそうです。必要なところを回しましょ。
自分は正直1~3弾全て回したいくらいですが、予算的に厳しいのでとりあえず1弾ちょっと回す→3弾ツッパからどうするか考えます。またロック天井とかあり得そうなので。
開催期間的には1~4弾までは重なるのはありがたい限りです。悩める時間を取れるの大事。
今回のラインナップにも感想として触れますが、冒頭でも話した通り、烈フェスはここ2年間ATB系を軸に強化や追加が行われました。
なので、既存のATBキャラは割と含まれるのではとは思ってましたが、予想をはるかに超えてATB持ちのデュアル覚醒がぶっ込まれましたね……。
特に常時短縮のレム、ロック、レッドXIIIが同時とは全く思ってなかったので驚きを隠せません。
あとはシンクロの新装備が1つも無かったのはちょっと驚きました。たまにはこういうのもアリだと思いますが、なんか不思議な感じがします。
これであとは一部のアタッカーと、半分以上残るヒーラー、そしてバッファーかな。今後の月末は、モグ、ケットシー、クイナ辺りから選出されそうです。フリオニールはクリダンかな。FFTは本当にどうにもならなさそう。悲しみ。
今回烈フェスで、一番動向が注目されていたATBバフ持ちのデュアル覚醒がほとんど配り終えましたし、次の爆フェスは新機軸になるか、デュアル覚醒を続けてさらに盛った性能にして2周目に移行するのか……。今後の展開を待ちましょう。
初公開日2022年3月25日