【FFRK】シンクロ&覚醒or覚醒2種コンボが成立するキャラまとめ
FFRKのシンクロ&覚醒によるシン覚コンボ、覚醒奥義2種併用で効果が発揮される覚醒2種のコンボが成立するキャラをまとめています。
目次
シンクロ&覚醒or覚醒2種コンボが可能なキャラまとめ
こんにちは、まろにぃです( ˙꒳˙ )
最近増えてきたシンクロ&覚醒コンボ(以下:シン覚コンボ)と覚醒2種コンボ。
そういえば、この手の早見表…というか、誰がどのような組み合わせが成立でするのか、まとめてなかったので作らせて頂きました。
※ラビダン更新(1月15日)までの内容を記載
※シン覚コンボにストラゴス/セラフィ
覚醒コンボにストラゴス/フライヤ追加
シン覚と覚醒2種のコンボとは?
シン覚コンボについて
当記事のシン覚コンボの内容は、シンクロモードともう一回放つ覚醒モードを併用することで
- シンクロアビリティが2連発動→セットしたアビリティが発動する
コンボのことを指します。
・左に連続ストンジャをセット+地シンクロ奥義と召喚覚醒モード(召喚アビ2連発動)を併用
└左シンクロアビを使用すると、覚醒モードの効果で左シンクロアビ×2回が確定で発動し、シンクロ発動条件を満たしている連続ストンジャも発動する
このコンボが成立することで、与ダメ効率が飛躍的に上がるためアドバンテージを得られやすいのが特徴です。
上でも述べたとおり、当記事はこのシンクロアビ×2→通常アビのコンボをシン覚コンボの対象とします。(デシなどはいずれ追加)
また、フレンドを使うと様々な組み合わせが生まれるため、前提条件の1つとして1キャラ自身の必殺だけでコンボが成立するキャラのみを対象にしています。
覚醒2種コンボについて
当記事の覚醒2種コンボは、異なる覚醒モードを組み合わせたときに、覚醒モードに含まれる効果の内もう一回放つ・即時or短縮発動・追撃の3つのうち2つ以上の効果を得ることを指します。
・ライオットソード(専用アビ/炎風の5連)をセット+炎・風覚醒奥義を発動して2つの覚醒モードを併用
└ライオットソードが瞬風覚醒モードの効果で即時発動し、炎覚醒モードの効果で確定2連発動する
▼例2:スコール(確定3連)
・連続剣(専用アビ/炎氷の5連)をセット+炎・氷覚醒奥義を発動して2つの覚醒モードを併用
└連続剣が炎及び氷覚醒モードの効果で確定3連発動する
同名の覚醒モードを併用しても効果は重複されないため対象外(例:ヴァン)
コンボが成立する条件
シン覚コンボの例
シン覚コンボは、覚醒モードがシンクロアビのみ対象であり、かつセットした通常アビがシンクロ発動条件を満たした場合にのみ成立します。
1.覚醒モードの指定が召喚魔法アビリティ
2.シンクロアビが召喚魔法
3.シンクロアビのシンクロ発動条件が地属性
4.シンクロ先の通常アビが連続ストンジャ(黒魔法)
=シンクロアビ×2+通常アビが発動するシン覚コンボ成立
▼不成立の例
1.覚醒モードの指定が召喚魔法アビリティ
2.シンクロアビが召喚魔法
3.シンクロアビのシンクロ発動条件が地属性
4.シンクロ先の通常アビがブラザーズ(召喚魔法)
=シンクロアビ×2しか発動しないためシン覚コンボ不成立
他にも
・覚醒モードが1つのアビリティにのみ指定+シンクロアビによるシンクロ発動条件が2種類のアビリティ種別である場合(例:ユウナ/左シンクロアビ×2+ホーリジャ)。
・覚醒モードが1属性のみ指定+シンクロアビが2属性以上であり、シンクロアビによるシンクロ発動条件が1種類のアビリティ種別である場合(現在は該当例なし。フレンドありならエッジシンクロ+フレンドで炎覚醒(雷でも可)に水天一碧をセットしていれば再現可能)
などがあります。
要は、シンクロと覚醒併用して、通常アビが無限にならなければ条件を満たしてる…と思えばOKです。
覚醒2種コンボの例
使用アビリティを対象とした時、覚醒モードが同名でなければ全て成立します。
例えば、バッツの魔法剣覚醒モードはいくら重ねても効果がありませんが、魔法剣覚醒モード+風覚醒奥義の「瞬風覚醒モード」と組み合わせれば、どちらの効果も発揮する仕組みです。
また、ブーストは別名でも重複しません。あくまで2連、即時、追撃が効果を発揮します。
シン覚コンボ可能キャラ一覧
![]() 皇帝 |
・シンクロ奥義「ワールドドミネーター」 ・覚醒奥義1「ドミネートエレメンツ」 ・シンクロ条件(両方)…黒魔法or暗黒アビ |
![]() スコット |
・シンクロ奥義「緋色の炎剣」 ・覚醒奥義1「カシュオーンの王剣」 ・シンクロ条件(両方)…炎アビ |
![]() オニオンナイト |
・シンクロ奥義「水の潜在力・魔」 ・覚醒奥義1「可能性の極致・魔」 ・シンクロ条件(両方)…水属性 |
![]() オニオンナイト |
・シンクロ奥義「地の潜在力・魔」 ・覚醒奥義1「可能性の極致・魔」 ・シンクロ条件(両方)…地属性 |
![]() カイン |
・シンクロ奥義2「クロスジャベリン」 ・覚醒奥義2「レイジオブドラグーン」 ・シンクロ条件(左のみ)…雷or闇属性 |
![]() リディア |
・シンクロ奥義1「幻獣召喚・猛る斬鉄剣」(地)orシンクロ奥義2「ブロークンハート」(水) ・覚醒奥義1「幻獣界への越境」or覚醒奥義2「召喚・幻獣王」 ・シンクロ条件(両方)…地属性(シンクロ奥義1)、水属性(シンクロ奥義2) |
![]() バッツ(風) |
・シンクロ奥義「風のきずな」 ・覚醒奥義1「マスター魔法剣・四光」or覚醒奥義3「水のめざめ」(ブレイブ)or覚醒奥義4「土のめざめ」or覚醒奥義5「炎のめざめ」 ・シンクロ条件(左のみ)…風属性 |
![]() バッツ(水) |
・シンクロ奥義「水のきずな」 ・覚醒奥義1「マスター魔法剣・四光」or覚醒奥義3「水のめざめ」(ブレイブ)or覚醒奥義4「土のめざめ」or覚醒奥義5「炎のめざめ」 ・シンクロ条件(左のみ)…水属性 |
![]() ファリス |
・シンクロ奥義「かけがえのない親友」 ・覚醒奥義1「パイレーツブレイブ」or覚醒奥義2「フレイムストーム」 ・シンクロ条件…左→風属性/右→炎属性 |
![]() モグ |
・シンクロ奥義「雪のアンサンブル」 ・覚醒奥義「風のラプソディorみんなでダンシング」 ・シンクロ条件(両方)…踊り子or白魔法 |
![]() ケフカ |
・シンクロ奥義「ふじょうなるおんちょう」 ・覚醒奥義「ほうかいのはばたき」 ・シンクロ条件(両方)…闇or毒属性 |
![]() マッシュ |
・シンクロ奥義「猛炎・兄弟の絆」 ・覚醒奥義「猛火竜吼撃」 ・シンクロ条件(左)…モンク |
![]() FF6ゴゴ |
・シンクロ奥義「真・おしおきメテオ」 ・覚醒奥義「みんなのものまね」 ・シンクロ条件(両方)…物理攻撃or黒魔法 |
![]() ストラゴス(水) |
・シンクロ奥義「バブルトルネード」 ・覚醒奥義「マジックテンペスト」 ・シンクロ条件(両方)…水or風属性 |
![]() ストラゴス(風) |
・シンクロ奥義「バブルトルネード」 ・覚醒奥義「タイダルマスターorタイダルフォール」 ・シンクロ条件(両方)…水or風属性 |
![]() ジタン |
・シンクロ奥義「独りじゃない」 ・覚醒奥義「リバースガイア」 ・シンクロ条件(両方)…風属性 |
![]() サラマンダー |
・シンクロ奥義「剛炎・秘孔拳」 ・覚醒奥義「裏稼業の流儀」 ・シンクロ条件(左)…モンク |
![]() マーカス |
・シンクロ奥義「その調子っス!」 ・覚醒奥義「この刃に懸けるっス!」 ・シンクロ条件(両方)…シーフ |
![]() ベアトリクス |
・シンクロ奥義「聖剣技・ショックエンド」 ・覚醒奥義「聖剣技クライムクロス」 ・シンクロ条件(右のみ)…聖属性 |
![]() クジャ |
・シンクロ奥義「カオスディバイダー」 ・覚醒奥義「アルテマシンフォニー」 ・シンクロ条件(両方)…闇属性 |
![]() ガーネット |
・シンクロ奥義「再逢の刻」 ・覚醒奥義「アルテマシンフォニー残されし召喚士の力」 ・シンクロ条件(左)…聖属性 |
![]() ティーダ |
・シンクロ奥義「ブリッツ・エール」or「エースオブザブリッツ」 ・覚醒奥義「いつか蘇る夢」 ・シンクロ条件(両方)…シンクロ奥義1、2の両アビ共に水属性 |
![]() ユウナ |
・シンクロ奥義「異界より届きし願い」 ・覚醒奥義「すべてはナギ節のために」 ・シンクロ条件(左のみ)…召喚or白魔法 |
![]() ルールー |
・シンクロ奥義「ぬいぐるみマジック」 ・覚醒奥義「未来への歩み」 ・シンクロ条件(両方)…魔女or黒魔法 |
![]() フラン |
・シンクロ奥義「霧氷雷光射」 ・覚醒奥義「ワイルドダンス」 ・シンクロ条件(両方)…氷or雷属性 |
![]() ヴェイン |
・シンクロ奥義「セフィラの葉叢」 ・覚醒奥義「親征の檄」 ・シンクロ条件(両方)…闇属性 |
![]() レインズ |
・シンクロ奥義「ラストディスティニー」 ・覚醒奥義「死天使」 ・シンクロ条件(両方)…闇or聖属性 |
![]() ノエル |
・シンクロ奥義「未来への追憶」 ・覚醒奥義「狩人の誇り」 ・シンクロ条件(左のみ)…水属性 |
![]() アルフィノ |
・シンクロ奥義「「暁」の少年」 ・覚醒奥義「プチメテオ」 ・シンクロ条件(左のみ)…風属性 |
![]() エスティニアン |
・シンクロ奥義「漆黒のドラゴンダイブ」 ・覚醒奥義「蒼を継ぐ者」 ・シンクロ条件(右のみ)…風or闇属性 |
![]() アラネア |
・シンクロ奥義「魔導槍」 ・覚醒奥義「真エア・スペリオリティ」 ・シンクロ条件(左のみ)…竜騎士 |
![]() ルナフレーナ |
・シンクロ奥義「神凪の命」 ・覚醒奥義「神凪の慈愛」 ・シンクロ条件(左のみ)…召喚魔法 |
![]() セラフィ |
・シンクロ奥義「自称マスコットの特技」 ・覚醒奥義「サイレントヴォイス」 ・シンクロ条件(右のみ)…黒魔法or吟遊詩人 |
![]() Dr.モグ |
・シンクロ奥義「レインボーマジック」 ・覚醒奥義「マリンフィールド」 ・シンクロ条件(両方)…全アビリティ |
![]() ビッグス |
・シンクロ奥義「オレ様流・ばくれつ上等」 ・覚醒奥義「オレ様流・大々々切断?」 ・シンクロ条件(両方)…地&聖属性 |
※シンクロアビ×2連+通常アビ発動のコンボのみ対象
覚醒2種コンボ
早見表
![]() (確定3連) |
![]() (即時+2連) |
![]() (短縮+追撃2種) |
|||
![]() (即時+2連) |
![]() (即時+2連) |
![]() (即時+2連) |
|||
![]() (短縮+2連+追撃2種) |
![]() (2連+追撃) |
![]() (即時+2連) |
|||
![]() (確定3連+追撃) |
![]() (短縮+2連+追撃) |
![]() (確定3連)※ |
|||
![]() (即時+2連) |
![]() (確定3連) |
![]() (即時+2連) |
|||
![]() (確定3連) |
![]() (短縮+2連+追撃2種) |
![]() (短縮2種+2連+追撃) |
|||
![]() (短縮+2連+追撃) |
![]() (短縮+2連+追撃) |
![]() (短縮+2連+追撃2種) |
|||
![]() (短縮+2連+追撃) |
![]() (2連+追撃) |
![]() (短縮+2連+追撃) |
|||
![]() (確定3連) |
![]() (短縮+2連+追撃) |
![]() (即時+2連) |
|||
![]() (即時+2連) |
![]() (即時+2連) |
– |
確定3連、確定3連+追撃、即時+2連、短縮+2連+追撃、2連+追撃、短縮+追撃2種、短縮2種+2連+追撃があります。
フランやガラフが浮いて見えますが、覚醒モードの中に追撃が含まれているため対象です。ガウは確定3連に追撃、ガーネットは短縮2種と2連+追撃と唯一無二ですね。
ゴードンの覚醒モードが異なり、全体短縮効果が含まれますが、これを追撃扱いにして短縮+追撃2種とさせていただきました。FF6ゴゴの全体短縮も追撃としています。
※ストラゴスには水&風アビは存在しませんが、シンクロ2の左右アビが水風複合です。よって、風水覚醒+シンクロ奥義を使うことで、シンクロアビを確定3連発動させることができます。
コンボ詳細
同じ色の文字ばっかで見辛いと感じたため、色で区別しました。
・即時→緑色
・短縮+追撃→紫色
・追撃のみ→橙色
キャラ | 詳細 |
![]() シーフFF1 |
・覚醒1…ローグ覚醒モード ・覚醒2…シーフ覚醒モード ・発揮される効果…シーフアビ確定3連 ・対象アビ例…ストームレイド(シーフ全般) |
![]() 皇帝 |
・覚醒1…インペリアル覚醒モード ・覚醒2…瞬闇覚醒モード ・発揮される効果…闇属性アビ即時発動+確定2連 ・対象アビ例…いんせき/フォビドゥンクロス(闇アビ全般) |
![]() ゴードン |
・覚醒1…国主の誇り覚醒モード ・覚醒2…誇り王国への使命覚醒モード ・発揮される効果…物理補助短縮+追撃2種(2ターン毎に分身&魔法バリア+全体短縮) ・対象アビ例…タイクーン・ケアル/ホーリジャ(白魔法全般) |
![]() デッシュ |
・覚醒1…雷覚醒モード ・覚醒2…瞬雷覚醒モード ・発揮される効果…雷アビ即時+確定2連 ・対象アビ例…古代の雷閃/連続サンダジャ/プラズマオファ(雷アビ全般) |
![]() カイン |
・覚醒1…竜騎士覚醒モード ・覚醒2…ドラグーンプライド覚醒モード ・発揮される効果…シャンプアビ即時+確定2連 ・対象アビ例…プライドオブドラグーン (シャンプアビ全般/サイクロンボルト対象外) |
![]() バッツ |
・覚醒2以外…魔法剣覚醒モード(地・水・炎覚醒奥義も含む) ・覚醒2…瞬風覚醒モード ・発揮される効果…風魔法剣アビ即時+確定2連 ・対象アビ例…四晶の輝き/二刀魔法剣・吹雪 |
![]() レナ |
・覚醒1…慈愛覚醒モード ・覚醒2…Wジョブ覚醒モード ・発揮される効果…白魔法短縮+2連+追撃2種(全体回復+自動回復) ・対象アビ例…タイクーン・ケアル/ホーリジャ(白魔法全般) |
![]() ガラフ |
・覚醒1…堅忍不抜覚醒モード ・覚醒2…地覚醒モード ・発揮される効果…地アビ追撃+確定2連 ・対象アビ例…暁の一撃(地モンク/地物理ヘヴィ全般) |
![]() ティナ |
・覚醒1…炎覚醒モード ・覚醒2…瞬風覚醒モード ・発揮される効果…炎風複合アビ即時+確定2連 ・対象アビ例…ライオットソード/メルトン |
![]() ガウ |
・覚醒1…獣覚醒モード ・覚醒2…けもののちから覚醒モード ・発揮される効果…確定3連+追撃 ・対象アビ例…物理スピード/物理攻撃アビ全般(あばれる/リッパー系など) |
![]() FF6ゴゴ |
・覚醒1…黒魔法覚醒モード ・覚醒2…ものまねマジック覚醒モード(黒魔法) ・発揮される効果…黒魔法アビ短縮+2連+追撃(全体短縮) ・対象アビ例…ものまね・まほう(黒魔法全般) |
![]() ストラゴス |
・覚醒1or2…水覚醒モード ・覚醒3…風覚醒モード ・発揮される効果…確定3連 ・対象アビ例…シンクロ2のシンクロアビ(左右共に) |
![]() ユフィ |
・覚醒1…忍者覚醒モード ・覚醒2…瞬地覚醒モード ・発揮される効果…地忍者アビ即時+確定2連 ・対象アビ例…鎧袖一触、木端微塵(地忍者全般) |
![]() スコール |
・覚醒1…氷覚醒モード ・覚醒2…炎覚醒モード ・発揮される効果…氷炎複合アビ確定3連 ・対象アビ例…連続剣 |
![]() リノア |
・覚醒1…氷覚醒モード ・覚醒2…瞬地覚醒モード ・発揮される効果…氷地複合アビ即時+確定2連 ・対象アビ例…ヴァリー |
![]() ビビ |
・覚醒1…炎覚醒モード ・覚醒2…いのち覚醒モード ・発揮される効果…炎氷雷アビ確定3連 ・対象アビ例…アルテマ(炎+氷or雷アビ) |
![]() エーコ |
・覚醒1…絆覚醒モード(召喚のみ) ・覚醒2…はっこうのびしょうじょ覚醒モード(白&召喚) ・発揮される効果…召喚アビ短縮+2連+追撃2種(全体回復+自動回復) ・対象アビ例…マダイン・サリの祈り(召喚アビ全般) |
![]() ガーネット |
・覚醒1…詠唱覚醒モード(召喚&吟遊詩人) ・覚醒2…記憶の歌覚醒モード(召喚&吟遊詩人) ・発揮される効果…召喚&吟遊アビ短縮2種+2連+追撃(2回ごとに6連+雷弱体) ・対象アビ例…聖なる守護神(召喚アビ全般)/神威の鎮魂歌(吟遊詩人アビ全般) |
![]() サラマンダー |
・覚醒1…炎覚醒モード ・覚醒2…マカロフ投法覚醒モード(炎アビ) ・発揮される効果…炎アビ短縮+2連+追撃(6連) ・対象アビ例…秘孔拳(炎アビ全般) |
![]() フライヤ |
・覚醒1…跳躍覚醒モード(竜騎士or踊り子アビ) ・覚醒2…竜技覚醒モード(竜騎士or踊り子アビ) ・発揮される効果…竜騎士or踊り子アビ短縮+2連+追撃(3連+2回発動ごとに全体1,000回復) ・対象アビ例…スカイハイ/パッションサルサ(竜騎士or踊り子アビ全般) |
![]() ユウナ |
・覚醒1…絆覚醒モード(召喚のみ) ・覚醒2…キミへの指笛覚醒モード(白&召喚) ・発揮される効果…召喚アビ短縮+2連+追撃2種(全体回復×2) ・対象アビ例…異界送り(召喚アビ全般) |
![]() ルールー |
・覚醒1…黒き博学覚醒モード(氷&水) ・覚醒2…黒魔道士の微笑覚醒モード(氷&水&雷) ・発揮される効果…氷水雷アビ短縮+2連+追撃(6連) ・対象アビ例…氷水アビ(全般)/テンプテーション・ボルテック(雷運用可) |
![]() フラン |
・覚醒1…氷覚醒モード ・覚醒2…ヴィエラの戦士覚醒モード ・発揮される効果…氷アビ確定2連+追撃 ・対象アビ例…氷シューター・機工士・物スピ(氷アビ全般) |
![]() ヴェイン |
・覚醒1…暗黒覚醒モード ・覚醒2…政争の野心家覚醒モード(闇アビ) ・発揮される効果…暗黒アビ短縮+2連+追撃(6連) ・対象アビ例…暗黒全般 |
![]() ライトニング |
・覚醒1…雷覚醒モード ・覚醒2…聖覚醒モード ・発揮される効果…雷聖複合アビ確定3連発動 ・対象アビ例…ブレイズラッシュ |
![]() ノエル |
・覚醒1…氷覚醒モード ・覚醒2…瞬水覚醒モード ・発揮される効果…氷水複合アビ即時+確定2連 ・対象アビ例…メテオジャベリン・トリニティブリット |
![]() レインズ |
・覚醒1…暗黒覚醒モード ・覚醒2…熾天使覚醒モード ・発揮される効果…暗黒アビ短縮+確定2連+追撃(6連+2回追撃毎に自身の闇&聖属性攻撃力+1) ・対象アビ例…暗黒全般 |
![]() トレイ |
・覚醒1…シューター覚醒モード ・覚醒2…射手覚醒モード ・発揮される効果…シューターアビ即時+確定2連 ・対象アビ例…シューター全般 |
![]() Dr.モグ |
・覚醒1…歴史省覚醒モード(黒/召喚対象) ・覚醒2…水覚醒モード ・発揮される効果…水アビ即時+確定2連 ・対象アビ例…ルナリヴァイア(水全般)/ボルテック(雷氷対応) |
記事作成時のあとがき
シン覚コンボと覚醒2種コンボが成立するキャラをまとめさせていただきました( ˙꒳˙ )
覚醒奥義は2つ目が異なれば、とりあえず重複して発動すると思ってくれれば大丈夫です。
シンクロに至っては、属性覚醒モードは軒並みアウトかなーって思った矢先にふと「覚醒モードの条件を通常アビが満たしていないことが前提だし…」
シンクロアビが2属性以上ならワンチャン?
というお告げが普段は薄い脳裏(髪ではない)に突然よぎったので、上の例にも出した2属性以上のシンクロアビ(水炎雷)+シンクロアビに含まれる属性(炎2連/フレンド調達)覚醒モード+覚醒モード対象外のシンクロ発動条件を満たせるアビ(水天一碧)を装備してエッジで実験してみたら
条件満たしちゃうよねぇ〜
(画像では伝わりにくい)
エッジに1属性指定覚醒モードが実装された時、彼はさらなる躍動を果たすことでしょう。
震えて待てぇい(100%エッジには出ない)(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆
初公開日2020年7月15日